2021.12.22 09:00ロープワーク #26 ≪ひばり結び≫対象物に縛り付ける結び方の一つ『ひばり結び』の結び方を応用編と共に紹介。ひばり結びを応用すると、薪など複数の木をまとめて持ち運ぶ時に便利です。
2021.12.20 11:00ロープワーク #25 ≪縮め結び≫張るロープを短くする『縮め結び』の2パターンの結び方を解説。引っ張り方向に力が掛かっていると解けませんが、緩んでいると解け易いので用途には注意が必要です。
2021.12.15 10:00ロープワーク #23 ≪スペイン式もやい結び≫強い二つの輪を作る結び方です。輪が左右に広がるのが特徴です。重心を二つに分ける事が出来ます。二つの輪に足を掛けて人を吊り上げる事が出来るほど強い結びです。
2021.12.10 09:00ロープワーク #22 三本支柱を作る!≪巻き結び & 八の字縛り≫VOLEN的 応用編で、「巻き結び」と「八の字縛り」を使い三本支柱を作ります。アウトドアなどで活用が出来ます。
2021.12.08 09:00ロープワーク #21 ≪投げ縄結び 応用≫VOLEN的 応用編で、ハトメが取れたり無かったりするシートの留め方に『投げ縄結び』を応用しました。投げ縄結びは、ロープの端に重りとしてコブを作る結びです。
2021.12.03 09:00ロープワーク #19 ≪鎖結び(チェイン ノット)≫ 応用編#18の後編として簡単な応用編の動画を作成しました。鎖結びは車の牽引などでロープの強度が必要な時に使ったりします。今回は起点を簡単な結び方で紹介しているので、気軽な用途に活用できます。
2021.11.29 09:00ロープワーク #18 ≪鎖結び(チェイン ノット)≫ 基本編ロープの強度を高めたり短くまとめたりする結びです。比較的簡単な結び方で、見た目も綺麗です。今回は、前編として基本編を紹介します。次回は応用編を紹介します。
2021.11.24 09:00ロープワーク #17 ≪腰掛け結び≫ロープの端に二重の輪を作る結び方です。この結びを利用して、アウトドアでの腰掛けやブランコを作る事も出来ます。時には、緊急避難用で人を吊り上げたりする時にも使用可能です。